人目のご訪問ありがとうございます。  カウンタ設置2004.8.22

0201 読み研方式勉強会メーリングリスト          TOPへ戻る

読み研方式勉強会MLのご案内    
                        2001年8月23日(木)〜24日(金)の読み研第15回夏の大会PR資料より

管理人あいさつ

  私は、山梨の中学校の国語を教えている井上秀喜と申します。国語の授業について、いつも「国語って何を教える教科なのだろう?」という疑問を抱きながら授業をしています。その中で、一読総合法、三読法(教科研)、読み研、最近はネーミング術語活用の授業方法にも力を入れて国語の授業を進めています。
  研究会というと実際に例会の日時・場所・提案者(提案内容)を決めて活動するわけですが、この研究会は少し違います。それは、メーリングリストを使って参加者双方向の教材分析・授業報告・教育関係などの情報交換などをしているからです。つまり、《自分の都合のいいとき》に《自分の実践や授業計画や疑問》を《インターネットでメールのやりとりできる環境》さえあれば、《どこからでも》発言でき、その発言に対して参加者からのコメントをいただきながら《毎日の国語の授業に役立つ情報》を共有しあうシステムなのです。

《読み研方式勉強会ML開設の趣旨》

  平成12年3月末に読み研方式勉強会ML・ネーミング術語勉強会MLという二つのメーリングリストを開設し、情報交換の場を作りました。まだ、残念ながら読み研方式に関するメーリングリストが私の探した範囲にはありませんでしたので、《読み研方式勉強会ML》を読み研の運営委員ではありませんが個人的に開設しました。
  なぜ私が、いくつものメーリングリストを開設したのかというと、それぞれの授業方法に違いがあり、別々に開設したほうが、参加者のみなさんのニーズにこたえられると判断したことと話題についてもつっこんだ内容になると考えたからです。
  私は、現在のところいろんな授業方法をまぜて授業をおこなっています。ただ、私の近くにこれらの授業方法をとりいれている方が少なく、個人的に授業準備をして授業にのぞんでいるのが現状です。そこで、メーリングリストを開設して、多くの方に参加していただく中で、お互いの授業作りに役立てようとしています。

研究の内容

  参加者のみなさんのメーリングリストでのご発言によって国語教育の情報交換をしています。《読み研方式の実践交流》が中心です。内容は、教材分析の検討や、授業をしたときの生徒の反応など自由な情報交換をしています。「この小説のこの部分の形象読みの発問を考えてみた」「この説明文のこの段落の柱の文はどこかわからない」など、ちいさな提案、小さな疑問を皆で考える研究会にしていきたいと思っています。

研究の進め方

  フリーエムエルとeグループ【現在はヤフーグループ】という二つの無料メーリングリストサービスを利用しています。
  メーリングリストとは、ただ一つの《メーリングリスト専用メールアドレス》へメールを投稿すれば、参加者全員に配信されるシステムです。例えば同じ内容の手紙を五人に出すとすると、封筒の表に五人分の住所・氏名を書き、裏面に自分の住所・氏名を書き、同じ内容の手紙を五人分用意しなければなりません。もちろん、郵便代も五人分です。ところが、メーリングリストなら、一つのメールを書き、それを一つのメールアドレスに送信するだけで、参加者全員に配信できるのです。このサービスが無料で受けられるのです。
  一つは、《フリーエムエル》です。こちらは、主にメールでの情報交換に使っています。もう一つは、《eグループ》です。こちらは、データバンクとして活用しています。《予定表(サークルの例会の開催日・場所・内容などの登録ができ、開催日前に自動で案内をとどけられます)》・《共有ファイル(授業プリントやテストファイルのアップロードやダウンロードができます)》・《データ(国語教育関係の基本図書情報や生徒向けのお勧め図書情報)》などの機能を活用しています。

  このメーリングリストでは、本名で発言をしていただきます。それは、参加者全員が自分の発言に責任をもって参加していただきたいからです。また、参加にあたっては、自己紹介を参加申し込みといっしょに井上秀喜までお送りいただくことになります。

参加申し込み方法・問い合わせ先

管理人 井上秀喜のメールアドレス hideki55@fox.zero.ad.jp まで、下記の内容の参加申し込みをお送りください。ご案内のメールをさし上げます。

(1)氏名(よみがな)
(2)担当の学年とご使用の教科書の出版社名
(3)読み研方式勉強会ML参加の動機
(4)その他(自己紹介やこの研究会に望むことなど)
(5)お勤めの学校名
(6)メーリングリストに登録するメールアドレス

(1)〜(4)までを【新メンバーの紹介】に使わせていただきます。

参加資格

・本名でのご参加をいただける方
・国語教育に関心のある方
・《メールマナー》を大切にしていただける方

参加費用

無料メーリングリストサービスを利用しているため会費は必要ありません。

メーリングリストの投稿アドレス     ……  メールの投稿先メールアドレスです。

フリーエムエルの《読み研方式勉強会ML》は yomiken@freeml.com
eグループ【現在はヤフーグループ】の《読み研方式勉強会》は yomiken-benkyoukai@yahoogroups.jp

【ウエブ上のグループページはこちら】
      ……グループページからの登録もできます。過去のメッセージを読むこともできますし、ウエブ上で投稿もできます。

《読み研方式勉強会ML》グループページURLは
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/yomiken@freeml.com           【メーリングリスト情報・登録はこちら】
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/yomiken@freeml.com    【過去のメッセージはこちら】

《読み研方式勉強会》eグループ【ヤフーグループ】URLは
http://groups.yahoo.co.jp/group/yomiken-benkyoukai/

その他

  井上は、《一読総合法勉強会ML》《ネーミング術語勉強会ML》というメーリングリストも開設しています。ご興味があれば、こちらにもご参加をいただければと思います。
  また、国語教育に役立つ情報満載のメールマガジン〈いのっちの国語教室〉をmelma!とめろんぱんの二つを使って発行しています。よろしければ購読をお願いします。